1:
 薄青の月光に染められたシーツ。覗く肩はより白い。
 そのまま視線を上げていく。と、京は小さく設えられた窓から遠く浮かぶ満月を眺めていた。
 まるで高名な画家が描いたかのような光景。
 視線に気付き、京は艶っぽい笑みを浮かべて、ベッドに寝そべった。
 あまりに白い。痛々しいほどだ。首筋などには薄っすらと血管が浮いて見える。
 近づく逆卵型の顔。京二はその頬に指を伸ばし皇かな肌を微かに撫ぜた。
 膝の上の猫のように、彼女は眼を細める。
「……どっか、逃げられればいいのに」
 微かに肯く。
 だが、それが出来ないと言う事も彼女は良く知っていた。
 頬を擦り、京二の脇に顔を埋める。今出来ることはそれしかないと言わんばかりに。
 さり気なく当てられる腕の心地良さに完全に目を瞑る。
 微かに聞き取れる心音に段々と微睡み、やがて彼女は寝息を立て始めた。

 現実的に考えて到底逃げ切れる物ではないと判断した二人は、あの場所から程近い都心の安ホテルに部屋を取っていた。
 公開された情報が組織によって改竄されたものだったのかもしれない、と彼は考える。いや、むしろそう考えるほうが自然だ。
 規模が大き過ぎる事件だ。恐らくこの国で史上最悪の銃撃事件だろう。警察を幾ら抑えた所で全ての報道を取り締まるのはかなり難しくなる。
 ならば公開するだけしておいて、犯人は不明――という風に責任を逃れる、それが一番賢い。
 組織に関連がある事さえばれなければいいのだろう。
 少なくとも自分は組織に傷をつけることは出来ないと思われている。彼自身そう思ったからこそこの策を採ったのだ。
「…………」
 自分が低く見られているのならいい。だが、事実を事実として見られている以上彼は苦笑するほかない。
 警備過剰ともいえるあの組織にたった一丁の拳銃しか持たぬまま踏み込もうなど、狂っているとしか言い様がない行動だ。
 暫く彼は、笑みともなんともつかぬ表情で寝顔を眺めた。
 眠っていることを確認してから、視線を上に向けて月を見る。
 それはただそこにあり、この夜とこの街の全てを嘲笑っているかのようだった。
 ふ、と笑う。嗤い返してから考える。
 岸武が死んだあの時から引き摺る残滓――自らのすべき事は何なのか。何だったのか。
 荒立った夜の海は日が経つにつれて凪に戻っていった。それが何を意味するのか。
――そんな物、一つしかない。
 そう。それは岸武よりも何よりも大切だった物を彼が取り戻したということ。
 大切なものは自らの傍にある。取り戻せる物は取り戻した。だったら、もういいじゃないか。
 もういい筈なのだ。
――なのに、何故俺は?
 京の言うように、海を渡って逃げてしまえばいいのだ。
 そうすれば全てを捨てる事が出来る。
 追われることからも人を殺す煩わしさからも、何もかもから逃げてしまえばいい。
――本当に、そうだろうか。
「……否」
 あの時、京二は自らの内から目を逸らし続けていた。他人を知ること。愛する事。愛される事。得られなかった全てから、目を逸らし一様に悪だと決め付けた。
 だが、彼はもう知ってしまった。
 失っていた記憶に教えられてしまった。全ては積み重ねなのだと。
 何故、戦う? 
「……許さないからだ。俺が」
 答えなど始めから決まっていたのだ。
 服を身につけ、起こしてしまわぬよう細心の注意を払いながら銃を手に取る。
 抜いておいた薬室の一発を込めていつもの場所に差し込み、彼は音を立てずにノブを回した。
 安らかな表情を見遣る。
 やがて朝になれば、独り残された事に気づくだろう。
 怒るだろうか。それとも悲しむだろうか。はたまた彼を見放すだろうか。
 頭を振って、思考を追い払う。
 もう決めたことだ。これは自分の戦いだと。
 彼女だけはもう巻き込みたくないと、そう思ったからこうした。何かを失って泣くあの顔をもう見たくないと。それだけだ。
 そう思うことそのものが身勝手な事だということはよく分かっている。まるっきり、子供の論理であることも。
 身勝手な理由、身勝手な行動。
 微かに肌が震える。身を包むのは身勝手な寂しさ。
 京二は柔らかな灰色の髪を掻き上げて立ち上がり、そして呟いた。
「……ごめん」
 そう一言だけ。

 外は、限りなく黒に近い灰色の空だった。真綿を引き伸ばしたような雲が浮かび、星を隠している。
 見ているだけで喉が渇くようなアスファルトを踏み締める。
 暑さはそれほどでもなかったが、それでもどこか視界が揺らぐような感覚が断続的に京二を襲った。
 ちりちりと、微かだが確かに胃が痛むのを感じる。
 無理矢理に唾を飲みこみ、その不快な重さを消し去ろうとするが、どうも上手くいかない。
 理由はわかっていた。全てを押さえ込める筈など無いからだ。こうまで自分が幼いとは思っていなかった。
 くそ、と小さく毒づいて京二はロング・ピースに火を点けた。痛む胃が収縮する感触が生々しく伝わり、思わず顔を顰める。
 どこまでも、何もかもが己を邪魔しているかのような気分だ。
「……クソッタレ」
 吐き捨てる事、あとは前を向く事しか出来ない。出来はしないし、やってはいけない気がした。
 軒並みシャッターが降ろされ、辺りはビラ配りが撒いたゴミ切れと襤褸のような家なし共が転がっている。夜明けまではまだ時間がある故か、路地の向こうには時折、馬鹿騒ぎをする連中が見えた。
 くだらない、と以前なら一笑に伏す事すらなく通り過ぎたものたちだった。だが、
――今はきっと奴らのほうが“生きている”
 そう思えてしまう。
 拙い(まずい)思考だ。自らだけが決め、自らのみで動く事。自らしか決めていないが故の揺らぎ。
 自然と、足が止まってしまっていた。
 灰に還った手元の物を捨てて新しい一本を引き出す。
 歩道と車道とを隔てる鉄パイプの上に腰掛けて、京二はそれに火を灯した。
 盛大に白煙を吹き上げて、気分を振り払うように上を向く。
 ――と、その時、視界の隅に“何か”が引っ掛かったような気がして、彼は視線を戻した。

 なんとなしに出た大通りで、紅白の箱を取り出す。
 自室にいるときは意識していなかったが、どうも一日に吸う本数はかなり増えていたようだった。
 コンビニで買ったばかりの箱の中身は既に半分に近いところまで減っている。
「……やれやれ」
 溜息を吐きながらも、それに火を点ける。
 あれから、心当たりのある場所は既に探し尽くしたと言ってよかった。少なくともこの都心部の中は、全て。
 それも3年前の情報だ。まだ穴はあるのだろうが、今の情報を掴む事は中々に難しい。
――さて、これからどうしたものか。
 あの牢獄に戻ることは先ず無いとして、このまま逃げ延びたとしても、何かをやり直すにはとても時間が足りない。
 その全ては彼の髪が、20代にして皺の刻まれた顔が物語っている。
 正直、これ以上歩く事すら今の神暮には苦痛であった。
 街路樹が切れる場所を探し、歩道のフェンスに腰を下ろす。
 その姿は疲れきった老人そのもので、神暮は再び苦笑した。
 空を見上げる。薄雲で塗り込められた灰青の空――京二もこの空の下にいるのだろうか? と感傷を払う事もせず、思う。
 遠く聞こえるラジカセの音楽を素通りさせながら、神暮は通り過ぎる夜風を楽しんだ。
 まばらに通り過ぎる車の流れと、全てが眠ってしまったような街並みが美しい。
 神暮は歌うように言った。
「人の……孤独を埋めるが故、それは必要なものなり」
 たまたま通り過ぎたタイヤの音に掻き消され、己の耳にさえ途切れ途切れに聞こえる。
 スーツの襟を直しながら、彼は続ける。
「如かしてそれは己が命運をも喰らう魔物……だが真に問題となるは」
「己の意思の強さ」
 はっとして振り向く。と、銃口と目が合った。
 空よりもなお暗い11.43ミリの虚が、目の前で口を広げている。
 微かに血に染まる眼帯。カジュアルな黒地のシャツは闇に半ば溶け込んでいる。
「お前を探していたよ」
 細く、しかしはっきりとこちらを睨む右目。
「……お久し振り、京二」
 神暮は笑みを浮かべてそう言った。


2:
「俺を探していた……?」
「そうだ」
「殺されに来たとでも言うつもりか、神暮」
 訝しげに京二は覗き込む。無理は無い。
 自分を裏切った筈の組織。それもその頂点に立っていた筈の人間が何故、親しげな笑みを湛えながらその台詞を吐くのか。思い浮かべることの出来る意味の範囲は決して広くない。
 殺すか、殺されるか。その2択のみと言っても過言ではないだろう。
 京二は一見、無造作に立っているようにも見える。が、一片の隙もそこには存在しない。
 銃を持つ右腕を指しながら、疲れないのか? と笑み混じりに呟いて神暮は体の緊張を解いた。
 京二に向き直り、口に咥えたマルボロをチカチカとさせる。半分が灰になった辺りで、神暮は問い掛けた。
「……京は?」
 僅かだが戸惑うような表情が京二の顔に浮かんだ。
 だが、すぐにこう答える。
「教える義理がない」
「……そうか。一緒なんだな」
 ち、と微かに舌打ちする。神暮が上手い訳ではない。京二が何処までも下手なのだ。
 京二は微かに歯噛みする仕草を見せながらさらに目を細める。
 だが、そんな彼を無視するかのように無事ならいい、と神暮は笑った。何処までも自らの死に現実感(リアリティ)を感じていない物言いだった。
 苛立ちが募る。
 外していた人差し指をトリガー・ガードの中へと差込み、京二は口を開いた。
 懐かしむ雰囲気など在るはずも無かった。
「あんたにだけは聞きたい事がある」
「……3年前のことか」
 それ以外になにがあるというのか。彼が裏切りを犯したその陰に何があったのか。
 聞いたところで結末は何も変わらないかも知れない。だが、京二は訊かずにはいられなかった。
 全ての元凶と言っていい。京に、京二に被さったこの苦難の始まりは全てこの男にあったと言っても過言ではないのだ。
 通り過ぎる光がただでさえ彫りが深い神暮の顔のコントラストをより強く見せる。
 ゆっくりと目を瞑り、そして再び開く。彼は限りなく重いその唇を持ち上げた。
「すまない」
 刹那、神暮の身体は歩道のアスファルトに叩き付けられていた。一瞬で意識を刈り取られたのだろう。
 思わず起き上がった瞬間に思わず辺りを見回した。何が起こったのか理解できなかったのだ。
 殴られたのだ、と気付いたのは俯いていた灰色の髪の頂上に冷たい感触が押し付けられたときだ。だが、先の様子とは違ってその銃口は震えてしまっている。
 怒りが詰まらせようとする喉を無理遣りに割って、京二は声を絞り出した。
「散々説法しておいてそれかよ」
 口元の血を袖口で拭き、軽く咳き込む。だが表情は、痛々しくも穏やかな笑顔だった。
 謝ってはいけない事は分かっていたが、それ以外に何の方法があると言うのか。
 開き直るわけでなく、ただ只管に念を込め、頭を下げる事以外に何の方法が。
 人差し指は半ば勝手に動き――引金の感触が固くなっていく。安全装置は最初から外されたままだ。
 あと1ミリ。いや0.5ミリもない。その距離を過ぎれば撃鉄は落ち、撃針が信管を叩き、装填されたホロゥ・ポイント弾が彼の脳天を突き割る。
 震えが収まり、照準がついた。感情を飲み込んだ。
 “笑みを崩さずに”笑う神暮に、京二は独白する様に言った。
「いつかあんたは訊いたな。“何故銃を持つんだ”って。……決まっている」
 神暮は口を噤んだままだ。
 脳天に銃口を向けられたまま跪き、動かない。
「“俺が許せないから”だ。俺は語る事が出来ない。だから、こいつにしか頼れなかった」
「……そうだな」
「俺の意見なんざ、あんたに取っちゃ如何でもいい事だったんだろう。あんたは誰に頼るでもなく考えを固めて、前を向いて現実を見る事が出来る」
「…………」
「信頼させ、信用させる事も出来る。あんた自身が自分をどう思ってるか知らないが、少なくとも俺から見ればそう見える」
 撃鉄を押さえて安全位置に戻す、と、京二は引金から人差し指を放した。
 今度は京二が俯く番だった。
 神暮はゆっくりと立ち上がり、京二を見る。すらりとした長身が月明かりに映えた。
 ――3年の空白、とは思えぬ老け様だった。
 あの白い部屋にいた間に耳に挟んだ事がある。所謂“失敗例”の話だ。
 見れば大体の特徴はそれに合致する。年齢相応とはとても思えぬ老化現象――染めた物ではない銀髪と、飽くまで深い皺。
 “進み具合”から見て、神暮はもう長くは無いだろう。だが、同情には値しないことだ。
 所業の代償と言ってもいい。それでも京二は胸を締め付けられる感覚を確かに感じていた。だから、搾り出すように続ける。
「勝手……勝手な話だ。でも俺は……あんたにただ認めて欲しかった。“俺”を認めて欲しかった……」
 崩れぬままの頬に、一筋の光条が流れ落ちる。
 それは京二の細い顎を伝ってアスファルトに見えぬ染みを作った。
「……そうか」
 神暮はただ夜風に身を任せ、漂っている。
 分かっている、理解っているのだ。全てが遅すぎたことなど、とっくの過去(むかし)から。
 たっぷりとした沈黙の後、神暮は吸い差しを投げ捨てて京二の顎を人差し指に乗せた。
 長身を僅かに折り曲げて覗き込むと、驚いたような何かを堪えているような表情が月明かりに浮かび上がる。
 あの何もない空虚(うつろ)な笑みではない、心底の微笑を以って彼は静かに話し始めた。
「京二。お前は今、生きたいと思うか?」
「…………?」
「それとも戦って死に、今この時――いや、この先もお前を苛むかも知れぬその身体を捨てたいと思うか?」
 無言のまま京二は首を振る。
 薄灰色をした京二の頭に右手を載せ、柔らかに撫でる。
 ならいい、と薄く涙を拭いながら神暮は続けた。
「……勝ち残れ。どうしても許せないのならば、殺してでも先に進め。それが業深き道であろうと、全ては生き残ってこそのものだ」
「……っ!」
「それと……」
 そう言ってから神暮はふと言い澱んだ。
 迷ったのだ。その次に続けるべき言葉は、果たして自らに言う資格があるのだろうかと。
 だが、唇を一つ噛み締めて踏み出す。
「……京を、よろしく頼む」
 掠れがちに紡がれたそれは、しっかりと京二の耳に届いた。
 俯いたまま肩を震わせるその下で、黒い染みは増えてゆく。揺らぎに飲まれ、僅かな先のその地面すらもう見えない。
「――みくら」
 名を呼び、今はただ泣く彼を愛しげに見つめながら神暮は空を見上げた。
 満月が嘲うように見下ろしている。
 ――涙も、一頻り流してしまえば落ち着いてしまうものだ。
 それは感情を洗い流す為に心がもたらす作用である、などと言ったこともあった。
 随分と夢見がちだったものだ、と神暮は思わず苦笑を漏らした。
 空になったパッケージを握り潰す京二に一本を差し出して火をつけてやる。
 紫煙が肺を満たす感覚に身を委ねながら、ゆっくりと明けて行く空を眺める。
 幾度目かの灰を落とし、徐に京二は言った。
「……京のところに戻る」
 その解答(こたえ)に神暮は満足そうに頷き、そして立ち上がる。仕草は年寄りそのものだ。到底京二の3つ上には見えない。
 僅かに笑み零す京二に唇をへの字に曲げてから神暮はこう返した。
「私も……行かねばならない」
 力強い頷き。
 やらなければならないことがある、と先の沈黙の合間に聞いていた。
 中身は敢えて訊かなかった。訊く必要を感じなかったのだ。
 やがて3本目のマルボロが灰になった。フィルタを踏み躙って背を伸ばし、大きく息を吐く。
 京二もまた立ち上がり、彼の目を見据えた。
「元気で」
 それだけを言い、神暮は踵を返した。
「……ああ」
 グレーの背中がゆっくりと遠ざかって行く。
 恐らくは、もう二度と振り返ることは無いその姿を、京二は何時までも眺めていた。


 3年前のあの日、唐突に京二は彼女の前から姿を消した。
 襲撃成功の報であるニュース番組を眺めながら、京は用意された隠家(ベッド)で彼の帰りを待ち続けた。
 だが、2日が過ぎ、3日が過ぎても彼は帰らない。
 やがて一週間が過ぎた頃、ようやっと戸が叩かれる。だが、彼女の前に現れたのは望んだ待ち人ではなく、あの白衣の男だった。
 男は言った。京二はもう帰らないと。あの2人は“予定外の事故”で死んだことになっている、だからもう会えないのだと。
 泣き崩れる彼女。ゆれる視界の中に迫る掌。眠ってしまったのか――その後はよく覚えていない。
 ただ、自分の身体が切り刻まれる激烈な痛みと、白い手術灯の光が微かに記憶の中に見える。
 取り戻した意識が伝えた彼女の姿は、記憶の中に存在する自分とあまりに掛け離れていた。
 白く色素が抜け落ちてしまった髪と血の色をそのままに表す瞳。
 何故。
――何故自分はこんなにも、多くを失わねばならなかったのか。これは何かの罰なんだろうか?
 涙はもう涸れてしまっていた。
 やがて、神暮という後ろ盾を失った彼女は組織を抜け、自らの脚で歩く事を強要される。
 それでも彼女は生きる事を諦めはしなかった。諦めたくは無かった。京二は死んではいないと敷島は言った。あの男の言が信じられたわけでは無いが、それだけが唯一の拠り所であったのも事実だ。
 失った中でただ一つ取り戻せる希望として“あの幸せだった日々”がそこにある。
 ならば、取り返す。そう思ったのだ。

 そして、2人は再び出会う。

 京には、再び会い見(まみ)えた時から何時も願い続けている事があった。それは、愛しい存在が目覚めた時に傍にいてくれること。
 鼻腔の奥の残り香とまだ鮮明に留まる体温の記憶が余計にその思いを強くする。
 恐らく一人で闘いに挑もうとする事は分かっていた。岸武を失い、途方に暮れたのは彼女も一緒だ。
 出来ることなら追いかけたかった。追いかけて後から抱きついてやりたかった。
 戻って来てくれる時を信じたいと思った。戻って来た時に思い切りなじってやりたいと思った。
 でも――結局、安らかな眠りを装う事が彼女に出来る最大の見送りだった。
 未だ明けぬ空の下へ彼女を一人置いて出ていこうとする彼が、扉を前にして立ち止まった事が嬉しくて、悲しい。
 声は上げなかった。でも、涙が止まらない。
「……きょう、じ」
 呟きが冷たい色の部屋に谺する。
 返事はない。
 当り前の事だ。彼はもう行ってしまったのだから。
 シーツを被り直して朝が来るのを待つ――
 その時だった。
「……起きてるのか?」
 不意に耳に飛び込んできたのは、聞きなれた、聞き焦がれた声だった。
 思わず飛び起きる。
 これは夢だろうか。夢なのだろうか。
 望むあまりに夢にまで出てきてしまったのだろうか。
 ふと見れば、群青の空はすっかり朝焼けの赤に染め上げられている。
 目尻に残る涙を拭い無理矢理に焦点を合わせると、寝起きの眩暈のような感覚が襲う。
 だが、そんな事に構ってはいられない。
 気がつけばその胸に飛び込んでいた。
――夢でもいい。
 夢ならば覚めないでと。
「おはよう」
 ようやっと輪郭を結んだそれは、そう言って不器用に笑みを浮かべた。
 暖かな手が冷房に冷えた背中をさすっている。
「……おはよう」
 夢のように消えてしまわないように、しっかりと抱きしめながら京はそう言って微笑んだ。
 寝起きの潤んだ瞳と柔らかなガウンの下の感触が艶かしくて、京二は思わず頬を赤らめた。
 視線を逸らす京二が妙に可愛らしく見えて京はチェシャ猫のように笑い、口吻をする。
 やがて、2人はたっぷりとした時間を掛けて、惜しみつつ身体を離した。
「……おかえり」
「ああ、ただいま」
 悪びれた様子もなく言う。
 彼もまた何かを得たのだろうか。京二は清々しいようでいて何処か淋しげな、そんな表情だった。


3:
 容易く、且つ安全に一人の人間を暗殺する方法は――
 方法としては幾つかあるだろう。だが、どれもノウハウが必要である事に間違いはない。
 ただ、そのなかでもより確実な方法の一つとして“交通事故”というものがある。
 対象を確実に死に至らしめた上で実行者が安全に逃れる為の手順は必要であろうが、他の殺害方法に比べて殺人か偶発的な物かは判断がつきにくい。
 彼とも――彼らともなれば簡単な事だ。信じ込ませ、対象をまんまと夜明けの港街へと呼び出す事に成功した。
 未だ明けかけの空の下で、倉庫の壁に寄り掛かる対象をヘッドライトの光線が襲う。
 そして、タイヤの軋む音が響き渡ってから一瞬の間を置いて激突の鈍い音が轟いた。
 目撃者はいない。残される物はただ、派手に付けられたブラックマークと広がるどす黒いまでの紅。それと、拉(ひしゃ)げた車。
 目撃されることは無い。そういう場所を選んだのだから。
 黒尽くめの男は音も立てず運転席から降りると、目の前に倒れる銀髪の男に手を伸ばした。
 脈も意識も呼吸もない。もとより、歩道に立っている彼をガードレールごと薙ぎ倒して突っ込んだのだ。
 身体は奇妙な方向にねじれ、目は半端に開かれたまま時を止めている。
 ポケットを漁り、身分を明らかにする物が残されていないか確認する……が、男は一枚のディスク以外は何一つ所持してはいなかった。
 宿泊していた場所は既に別の人間が押さえている。恐らくそちらから何がしかのものは見つかるだろう。
 微かに頷いて無線機の暗号化ボタンを押し込む。
「……コード13、G(状況終了)」
『了解』
 それだけを言い、無線は切れる。
 そのまま車を置き去りにして男は用意しておいた別の車へと歩き出した。
 無論、どちらも彼の車ではない。
「……馬鹿な奴だ」
 そう吐き捨てるように呟き、男は煙草に火を点けた。
 不毛な殺しだ、と彼は思う。いや、そもそも殺し自体が不毛なのか、とも。
 今日だけで、男は既に3人もの対象を殺していた。相手は皆、対象と接触を図った報道関係の人間だ。
 先ずは先の車の持ち主である新聞記者だ。港の入り口に掛る橋の上から投げ落とされた彼は、爽快な朝の海風に吹かれながら母なる海に抱かれて望まぬ眠りにつきながら魚の餌になっている。
 辺りは見通しのいい場所が続く道路だが、現場は丁度坂の頂上から少し下った部分だ。
 車の助手席には彼が愛飲していたバーボンの小ビンが置かれ、車内には僅かにアルコールの匂いが漂っている。
 飲酒運転の上での人身事故――自殺するにはなかなか良い動機ではなかろうか。
 そして、2人目と3人目もまた、それぞれ別の新聞を手掛ける記者だ。
 彼ら2人は何かに引っ張られたかのように、貨物列車が迫るホームから転落していき――それぞれ人の形ではなくなった。
 つくづくつまらない仕事だ、と男は溜息をつく。
 そもそも暗殺などという手段自体、幾つかのステップが失敗している事の証拠に他ならない。
 父を殺したあの一件から一週間。行方不明となっていた“代表”はあろうことか記者との接触を始めたのだ。
 そのあまりに短絡的で馬鹿としか言い様のない行動に、敷島は“暫く泳がせておけばいい”という判断を下したのだが、事態の進みは予想を遥かに上回る早さだった。
 急遽手を打たざるを得なくなった“組織”は、彼と、情報を握った記者達を暗殺するというを下した、というのが顛末である。
 彼らが死ななければならなくなったのは敷島の不手際に拠るものと言っていい。始めから対象者――神暮を押さえておけばこんな面倒な事は無かった。
 余計な陰謀説が世間に流れる前に、その情報そのものを操作して虚飾で飾り上げてしまえば、民衆はそれを勝手に嘘と判断しただろうに。
「……面倒この上ないな」
『珍しくご不満なようで』
 強制着信だ。首筋に備え付けられた骨伝導スピーカーが鮮明に伝えるのは敷島の声であった。
 ボヤキを聞かれていたのだろう。だが、どうということもない。敷島は冷酷だが合理主義だ。
 仕事さえしていれば、彼を信頼し続けるだろう。あの白衣にとって彼の利用価値はそこにあるのだから。
「……俺は面倒と言っただけだ。生ゴミをわざわざ作るのが楽しい人間なんぞいるのか」
『たまにはこういう事もしませんとね。世の中はあなたが思う以上に面倒ですよ』
 口調こそ小道化(おどけ)ていたが、その裏に見える空気は微かに疲れを伝えている。敷島にとってもまた面倒な事に違いは無かったようだ。
 男は嗤い混じりに溜息をつく。敷島はくつくつと笑い返しながら言った。
『私の道もあなたを以って完成の域に達しつつあります。力の根を伸ばすには土壌を耕してやらねばならない……違いますかね?』
「……さぁな。国を動かすだの何だのはあんたの仕事だ。俺には興味がない」
『そうでしょうね』
 そう言って敷島はまた笑った。
 両脇を倉庫に挟まれた路地を抜けて、次の通りに出たところで黒い車が目に入る。目的の車だ。
 渡された鍵は難なく車のドアを開け、エンジンを始動させた。
 全面にスモークが掛けられた車両だ。防弾ガラスが幾重かに張り巡らされていて、レーザー盗聴の心配もない。
 男はシートに身体を沈めてボタンを押し込んだ。
 そして、こう訊ねる。
「さて……任務は完了だ。お次はどうする“敷島代表”」
 限りなく平坦な声で。


 ――神暮が捕われの身となってから組織に反旗を翻した情報屋の数は当時相当数存在した。
 無論、組織側も放置する訳にも行かない。幾人かは捕らえられて身元不明の死体となったが、あの手この手で生き延びた輩も結構居る。
 2人は先ず彼らから情報を集める事から始めた。
 岸武や神暮のツテとは関わりの無い方面から探る――それが最も手っ取り早く、確実な手法だった。と、いうよりも生き残っている確率が高いのはそのツテの人間だ。
 特に、旧代表である神暮と懇意にしていた情報屋は先ず生き残って居ないと言っていい。理由は言わずもがな、組織の内情を知る者を生かしては置けぬ、というわけだ。
 兎も角、そうこうして掴んだ場所は、都心の、恐らくこの国でも最大級となる駅が最寄と分かった。
 2人は終電で駅前にたどり着き、暫く街をぶらぶらと歩いてからその場所へと向かった。
 両側に店が所狭しと建ち並ぶ通りを抜け、他愛ないおしゃべりでカップルを装いながらこの街の夜の顔となる方面へと歩いていく。
 街に溶け込む格好を見繕ったつもりだったのだが途中絡まれたりもした。
 大抵は脅すだけで相手から逃げていく。口に銃口を押し込まれて立ち向かってくる相手はそういない。
 駅からそう遠くない場所にあるここは、もともとミリタリーショップだった店だ。
 軍用品の払い下げからエアソフトガンが範囲だったのだが、この国で拳銃所持が可能になってからは各国様々な拳銃や実弾の他、防犯用のグッズを主な品揃えとしている。
 通常の顧客も多いこの店だが、裏稼業にもまた精を出している。
 税金を搾り取る事しか知らない政府のお陰で、銃にもまた随分な税金が掛けられている。
 そこに加えて大型量販店なども続々と進出しつつある。こうした個人経営店は通常の商売だけでは持たないという部分も大きい。
 内容としては“規制武器”であるフル・オート拳銃やサブ・マシンガンの売買だ。本来それらは法執行機関以外に対する売買行為及び所持が禁じられているのだが、ここならば大抵のものは揃う。
 横流しなどで手に入れることもできるが、余程切迫した状況でもなるべくなら素性の怪しい銃は避けて通りたいものだ。
 通常の拳銃ならばライセンスさえ有れば手に入るというこの世の中で、弾が横に飛ぶような銃も今だに存在する。
 買い物は数分と掛らず終了した。予め書き込んだ注文表を情報屋を通じて渡しておいてもらったのだ。
 油断は出来なかったが、品物を受け取るだけの作業となれば店側としても助かる事だろう。
 「戦争でも始める気かい?」というあまりに陳腐な台詞に苦笑しながら代金を支払う。
 いくつかは間に合わなかったのだが、重要度を書き込んでおいたお陰で大体のものは揃った。
 本当は待つ時間があればよかったのだが、そうも言っていられない。鉄は熱いうちに打たなければ意味を為さないのだ。
 調達できた物は、先ず45口径の弾丸2箱・100発分と、通常よりも1発装弾数が多い“ウィルソン・コンバット”製の弾倉を6本。
 次に、M79榴弾発射筒(グレネードランチャー)の短縮版(ソウド・オフ)。銃身と銃床を大幅に短縮したこれも、本来ならばこの国では先ず手に入らないものだ。それと榴弾を5発。
 あとは、各種用品――防弾チョッキや催涙スプレー、それと弾倉を入れるマガジン・ポーチの類だ。
 ここに本来は特殊弾頭とタクティカル・ライトが加わる予定だったのだが……まぁ、それは仕方あるまい。
 2人は、それらを調達しておいたバッグに詰め込むと、何事も無かったかのようにまた街へと戻った。
 まばらというわけでは無いが人通りはそれなりに少ない。人込みが苦手な京二にとってはありがたい事と言える。
 再び駅へと続く通りに出たところで徐に京が口を開いた。
「ねぇ」
「……なんだ?」
 煙草に火を点ける途中で振り返り、咥え煙草を落としかける。
 ばつが悪そうに斜めの視線を向ける京二から一本を奪い取り、唇を少し尖らせた。
 そのまま火をつけてやると、盛大に白煙を吐き出し目を細めて掌側に火種を隠す
 暫く2人は無言で歩いた。
 今この時語るべき事は全て語ってあったし、それ以上の必要は何処にも無かった。わざわざするような世間話のネタも無かったし、話せるほど世間を知らない。
 時折すれ違うカップル達の会話を聞き流しながら、少し羨ましく思ったりもする。それでも、その沈黙は決して拙い物ではなかった。
 どちらともなく手を繋いで夜の街を歩いていく。
 煌びやかに彩られる街を眺めながら、京はふと昨日の事を思い出した。
 結局、妙な時間に起きて寝た二人はそのままベッドに突っ伏してしまい、あの安ホテルでもう一泊する事になったのだ。
 朝食を取って部屋に戻った京二は突然ふと真面目な表情に戻って話し始めた。彼女の兄――神暮十矢と会ったと。
 別段特別な感情は無かった。むしろ、そのタイミングで兄と京二が会えた事は幸運な事だろうと思った。
 京と十矢は随分前から自立しあっていたし、互いの気持ちが知れぬ仲でもない。だから、兄が納得した――或いはする為の行動であったならば、それでいいと感じられる。結果として、京二にとって良い方向に向かったのならば尚更……
 納得できる。納得できる筈だ。
「……多分、これで良かったんだ」
「ああ」
 驚いて顔を上げる。が、京二は前を向いたまま彼女の手を引いている。
 一瞬、幻聴かとも思ったが、数瞬後に京二は振り向いた。
「“もし”は、考えると限が無いな、俺達は」
 そう言って苦笑する。
 意味は痛いほどに分かる。違いなかった。そう、今は――いや、人は何時でも目の前にある壁を越えなければならない。
「んだ、んだ」
 今は笑うことだ。京はそう思った。
 笑って、笑って、全てを跳ね除け、殴り壊しながら、道を進む事なんだ、と。
 
 出来得ることの全てを、と。
 終局のその先にある光を求めて、2人は宵闇の中へと消えていく――